2023-05-01から1ヶ月間の記事一覧

habit系のiphoneアプリで自分に合うものを調べていた

はじめに 禁欲したいのでいろいろ習慣化のアプリを探してた。 選ばれたのは habitica Web版あり、ウィジェットあり、APIありで基本はこれを使ってる マイナスはしいて言うなら各エントリーごとの継続を可視化できない点だけ APIがあるので自分でやれと言われ…

Rのdata.frameの行名はユニーク

はじめに Rのデータフレームを触っている 気づき 行(おそらく列も)ユニークじゃないといけないらしい おわりに Pandasに比べていい意味で制限がある。ただPandasと行ったり来たりする+メインはPythonなのでいい感じにしないといけない

SeuratでDEG解析する

はじめに DEGの解析をすることになった。 RだとDESeq2, edgeRあたり、PythonだとScanpyがマジョリティーっぽい。 で、ツール選定ではなるべくPythonに寄せたかったのでScanpyを使おうとしたのだが、2群間のDEG解析の手法がどうもわからず(群を示すパラメー…

俗・RDPでリモート接続したUbuntuのマシンにJIS配列のHHKBを認識させる

bye-ron.hatenablog.com いろいろ試しているとミスが見つかったので修正点をまとめる はじめに 開発環境でWin -> Ubuntu20.04にrdpして作業する際にスペースキーの両サイドのかな/英数キーが反応していなかった。ので反応するようにしたかった。 問題点 setx…

音声編集するソフトは何を使うか

はじめに 簡単に音声編集したいときにどのアプリを使えばいいか迷ったのでメモ 今使っているもの Tenacity audicityのフォーク フォーク元が音声編集にいらない情報を取得するようになったらしいので分裂したらしい audicityそのものが割とよく使われるツー…

SCISPACEをとりあえず触ってみる

はじめに AIを使っていろいろ効率化しよう系のもので論文要約ツールが結構多い気がする。 SCISPACEというサービスを聞いたのでざっくり触ってどこで使えるか考えてみる 使い心地 日本語が使える ほかのツールだとDeepLの拡張機能で都度ドラッグして翻訳して…

Scanpyのドキュメントを眺めてDEG解析するまでに確認した方がいい部分を洗い出す

はじめに DEG解析する必要がある。 ナウなツールだとSeuratとScanpyがある。 Rを覚えるのがしんどいのでScanpyから触ってみようと思う 難しいところ AnnDataと仲良くする必要がある いつもはPandasなりNumpyなりを使っていて、そのあたりのツールのクセはな…

pythonのDEG(発現変動遺伝子)解析ツールの確認

はじめに 遺伝子発現量解析を含めた、バイオ解析ではRがメジャーな解析ツールとなる。 ただ、いろいろつぶしが効くPythonに解析ツールを寄せたい。 調べ方 ざっくりPython DEGあたりでツールがヒットするか調べる ScanpyやPyDESeq2などのツールがヒットする …

データ解析テンプレート

データ解析をすることが多いので、とりあえず確認しておく項目を整理する とりあえず事前確認すること ✅データ置き場のファイルパスを解析前に決める 暫定でもいいが、hogeとかつけておくと大体後悔するのでしっかり目に決めておくことにしている ✅出力ファ…

Amazonの返品

備忘録です。 モチベ 初返品だったのと、リチウムイオン電池内臓の基本返品不可の商品で結構手間取ったので 返品に必要なもの 段ボール(百均じゃなくてホームセンターで買おう) 返品フロー 注文履歴から返品を選ぶ 返品不可とメッセージが出る カスタマー…

体重/体組成計の情報を計測時に何かしらに投稿したい

はじめに まだ頭の中にあるだけです。 元ネタみたいにSlackとかにあげたい。 体重体組成計を買い替えてSlack投稿を自動化した | おそらくはそれさえも平凡な日々 これを見て考えるようになった。 モチベ 体重が増え続けている。記録や公開することで危機感を…